- 2018年7月5日
- 2020年5月8日
徳島出張 徳島県鳴門市「味処あらし」のわかめの味噌汁が魚エキスガッツリで激ウマでした
タロウ。 6月のことですが、徳島に出張がありました。そういや書くの忘れてたんで、おいしいお味噌汁のことを書いておこうと思います。 徳島といえば阿波踊り。空港で今にも踊りだしそうな(踊っている)像がお出迎え。 観光もするぞ 商談はほどほどに、せっかくなので、とい […]
タロウ。 6月のことですが、徳島に出張がありました。そういや書くの忘れてたんで、おいしいお味噌汁のことを書いておこうと思います。 徳島といえば阿波踊り。空港で今にも踊りだしそうな(踊っている)像がお出迎え。 観光もするぞ 商談はほどほどに、せっかくなので、とい […]
時差を気にせず連絡してくる奴は、スマホから液だれしてしまえ。そう思うタロウです。 さて、福岡は台風ヒットでえらい風がやばかったです。うってかわって本日は快晴。夏か近づいてくるとカレーが食べたくなりますね。 という怒りと暑さに急かされてカレーが食べたいぞ!という […]
早いもので今年も6か月過ぎました。ブログも始めて半年です。やめたり続けたり移転したりしてまあなんとか続いてます。 タロウです。 サムネイルは福岡市六本松は旧制福岡高等学校のバンカラの像。 よく前を通るのですが、ふと待ち合わせの時に像の説明を見たら、酒にまみれた […]
梅雨です。ジメジメです。 仕事の効率も上がらないので、ルーチンの売り上げだけこなして顧客簿の整理やらアドレス帳の整理やらしてしまうダメリーマンです。 そんなとこで、メインドライブの変更を行いました。 というか物理HDDを辞めました。 もはやHDDではストレスが […]
断捨離を続けた結果こまごましたものを入れる箱まで断捨離して逆に散らかったタロウです。 本末転倒。 ひたすら無駄なものを捨てていく過程で、本来の目的を忘れて必要なものまでなくなっていました。 以前は収納する箱とかもたくさんあって、そこに入れておけば見た目には散ら […]
最近、ブログに書くことがモノのことしかなくて、どこぞのブログの二番煎じ感に苛まれているタロウです。 最近特に物欲という物欲はないのですが、モノを減らす方向の物欲は衰えはないという悩み。 つまり1つで2~3個の機能持ってる系の、いわゆる巷で言うライフハック的なガ […]
梅雨のじめじめした天気が続きますね、いやになりますタロウですこんにちは。 皆様、日々の記録付けられてますか? 僕はこのブログが日々の記録なのですが、書く・描くに関しては非常にアナログな人間なので、手帳とメモ帳を持っております。 特にメモ帳は常に持ち歩いて、仕事 […]
タロウ(@taroudxw)です。 絶賛断捨離中です。 仕事がわけわからんことになってきて死にそうですが、とにかく今は脳みそをすっきりするために身辺整理じゃ!とデータの整理整頓、効率化を日々進めております。 そこで最近やった断捨離でめちゃくちゃすっきりしたこと […]
やばい粉に出会っちまった・・・ タロウ(@taroudxw)デス ペロッ、これは青酸カリ! ではありませんでしたが、口にした瞬間誰もがアレぐらい驚愕の顔になるであろうスペシャル調味料を発見しましたのでご紹介いたします。 事の発端は、数日前。 奥さんが嬉々として […]
アイキャッチは謎の草と謎のトッピング どうもタロウ(@taroudxw)デス。 先日、仕事があまりにも長引き、もはや家でご飯を作る気力がなくなったので奥さんと一緒に福岡は赤坂3丁目の「モン アン エスニック」で晩御飯して来ました。 結果、新しい味覚との出会いが […]
タロウです。 太宰府に行くと必ず寄る珈琲屋があります。 その名も「珈琲 蘭館」。 昭和純喫茶のかほり漂う外観と内装で、しっとりと文化人ぶって珈琲を飲める場所です。 酒はたぶんないです。 太宰府駅からほど近い立地にある「珈琲 蘭館」 入り口です。たたずまいが最高 […]
タロウです 先週のお休みに、大宰府で開かれているビュールレコレクションを見に行きました。 なんでも第一次世界大戦~第2次世界大戦時、美術品を集めていたスイスの実業家ビュールレという方の個人的コレクションを開放して展示とのこと。 印象派・ポスト印象派の絵画を中心 […]
今年、花粉症デビューしました。タロウ(@taroudxw)です。 事の発端は3月下旬。 最近肌荒れがひどいなー、粉ふくなーなんて思いながら出社したある日。 出社後1時間からくしゃみが止まらなくなり、目がかゆくてたまらなくなって目は腫れて、のどもイガイガ、声は出 […]