タロウです
趣味は何ですか?と聞かれて堂々と答えられるものは「釣り」くらいだったのですが、その釣りもだいぶ遠ざかって久しいです。
以前は大量に釣り具を買い込み、使うのか使わないのかわからん道具であふれていた僕の部屋も断捨離で釣り具はかなり少なくなりました。
というかほぼ無い。
ちょっと前までの所有釣り具
これが昨年春ぐらいの時に持っていたリールや竿(一部)。そろえたのはかなり前なので古い型が多いですが、昨年の時点でこの2倍ぐらいの量。
その前はこれの3倍ぐらいの量がありました。
こんだけ釣り具があっても年間に行く回数はおよそ10回もあるかないか。これってスペースがすごく無駄だな、と思ったので断捨離に踏み込みました。
今の釣り具
釣り竿これだけ。
というとさすがに語弊が出るので簡単にまとめるとこんな感じでした。
かなり少ない。ケース一つに収まってしまうところまで減ってしまいました。
リールは自分のリール一つと奥さんのリールが一つスペアであるのと、バス釣り用のリールが一つ。ほかは各種小物。
そもそも釣りって道具あってナンボの世界なので、ミニマリズムとは対極にあるわけでどうやって厳選していくか、というのは非常に頭を悩ませるところです。
特に釣り竿は魚種によってかなり多岐にわたるわけで、このように1本でできる釣りはたかが知れています。
その中でもある程度汎用性のある釣り具を選んだので、とりあえずはしばらくは困らないでしょう。
もちろんこれだけの道具でやりたいすべての釣りができるわけではないので、今後さらにそろえていくことになるのですが、一度リセットすることで本当にやりたい釣りに必要なモノだけをそろえていくことができるのではないかな、と思っています。
ただ、またマキシマムにそろえていくつもりはなく一定のルールに従って揃えなおそうと思います。
ミニマリストアングラー(釣り人)が選ぶ釣り具の条件
いろんな釣りのブログを見ても、そもそもミニマリストに釣り人はほとんどいない。マキシマムな趣味なんですね。釣りって。
ポンコツミニマリストではあるものの物を増やしたくないという心はしっかり保っていますので、できる限りミニマムな装備で釣りをしたい。
どこまでミニマムに釣りができるかを追求したらそれはそれで楽しいのかも。
システマチックで、簡潔な釣りや仕掛けはそれだけで美しいものです。機能美というものでしょうか。
汎用性の高いものであること
まず当然ながら多機能であることが最も重要視されます。かといって釣り味や操作性を損なうものではいけない。ここが難しいところです。
極端な曲がりの竿や、トーナメント仕様の軽さは必要ない、できる限り丈夫で取り回しの良いものの範囲で汎用性を重視します。
携行性に優れるもの・小型化されたもの
部屋の中で大きく場所を取りたくない。なので釣り具はパックロッド一択。すごくコンパクトに畳める釣り竿のことです。
将来的に引っ越しや海外移住を見込む僕にとって容易に移送・運搬ができない道具は敵そのものです。
今のメインロッドはこちら。
コンパクトロッドのあのギミックにすごく心惹かれます。
リールに関しても専用に何個も持つよりも、スペアスプールで糸の細さを管理したほうが良いというわけです。
あとはニッパーとか、いろんな機能の付いたものを選ぶとか。
細かいことは気にしないで、あとは腕で何とかする方針。
他の遊びで使えるもの(兼用できるもの)
釣りもアウトドアです。なので他のアウトドアで使うモノも兼用できればそれを使うようにします。例えば、アウトドアジャケットやナイフ、ランタンなど。
小物を買いだめしないためのシステマチックな収納
これは釣り人にとって永遠のテーマではないでしょうか。釣り具やに行くとついつい買ってしまう小物。「おもり足りたかな・・・」「サビキ買ってたかな・・・・」などなど自分の持ち物の把握をしていないと、こういうことが起きてしまいます。
なのできちんと物を管理できるような収納を目指し、モノが増えないシステム作りを。ケースなどもそれに準じたものを選びましょう。
今年はたくさん釣りに行きたい
ちょうど昨日釣りに行ってきたのですが、やっぱりいいですね。
限られた道具なら限られた道具なりに楽しめるわけで、逆にあれもこれもと手を出さずにやり切った感が出てとても楽しい。
車も断捨離してしまったのでなかなか釣りに行けないですが、幸いに周りに釣り好きが増えてきたので、近場の河川から復帰して、いずれ車も買い戻すかな~と思ってます。
ガッツリ仕事だけをやってたけど趣味ってやっぱり大事だね。楽しいことを全力でやるっていう気概が少なくなってた気がします。
とても楽しいので、今年はブログのネタのためにもいっぱい行くぞ。
では。