タロウです
鯖缶、ブームですね。
いつでも食べれるし、安いし、しかも保存性もある。最近ではプレミアムサバ缶なんてのもあって、一缶500円くらいの缶もみますね。高い!
鯖といっても質や値段でもピンからキリまで、学生の頃、「鯖はすべての食べ方、様々な流通チャネル、形態があって水産物流通の典型例のような魚だ!」と教わったことがあります。
煮つけ・焼きのほかに東南アジアなんかではスチームなんかもあったり。ここ、福岡では刺身も有名です。
鯖缶も数買えば高いから自分で作りたい
毎日鯖缶食べたらお肌すべすべ!とかコレステロール下がりまくり!という噂ですし、食べ過ぎなければそりゃ体に悪いわけないわな、と思い食べようと試みるのですが、意外に高いんですよね。
おかず一品と考えると。145gでだいたい150円くらいですから、今。100円缶詰見なくなったなあ・・・。
というわけで自分で鯖水煮を作ろうの会です。
ちなみにサムネイル画像のように僕の仕事ではこういった冷凍の原料を海外に輸出するわけなのですが、コンテナ単位で商売をするので毎回毎回、すごい量のサンプルを切ります。これは多分1箱分を半分だけフィレにしたやつ。
対馬漁獲の良いサバだったので、フィレにして立て塩して、今ベランダで干してます。
作り方は、捌く→ぶつ切り→煮る、以上
上記の原料から3本ほど水煮用にピックアップしておきました。こちら。
この状態でだいたい1本250gくらいでしょうか。いわゆるヘッドオフ・ガットオフの『ドレス』スタイルに近いです。
こいつをいつも缶詰に見る形に切っていきます。
おら!
なかなか脂のり。腹はしっかり脂が入ってます。北のサバにはかなわないですが、僕は九州のサバの脂のほうが上品で好きです。
特にしめ鯖にしたときに違いが出る気がする。
煮つけなら断然北のサバ、単純に脂乗りによるトロトロ具合が違う。
これをひたひたの水、少々(小さじ1くらい)の塩を混ぜたものの中にぶち込んでいきます。ほい。
そして臭み消しのショウガすりおろし。
んでもって酒。
それとほんのしょうしょう昆布出汁を入れときます。これが結構効く。
これらを入れて、圧力鍋でGO!
すごいサバ缶臭が部屋中に・・・
中火で上記が出始めたら20分ほど煮てみました。結果はこちら。
ううーん、骨がまだ固い・・・。まだまだかな。もう少し煮てみます。
続いてさらに上記が出始めてから10分ほど。
おっ!ほろりと噛みしめられるあの味だ!というか完璧に鯖缶の味。
完成です。あっけなく完成しました。
普通のサバ缶も水と塩でできてるので同じ味になるのは必然
こちら、我が家愛用のキョクヨーのさば水煮ですが
結局、中身の原材料はさばと食塩のみ。
そりゃあ一緒の味になるよね、と納得しました。普通に煮つけを作るよりも、圧力をかけたほうが骨からも旨味がでるので、あの缶詰独特の濃厚な旨味が出るんだろうなあと納得しました。普通の煮つけは半身で作るもんね。
実食&応用
実食です。
ああ、もう完全にサバ缶!完璧。おいしい・・・
ご飯を思わず炊きそうになりましたが踏みとどまりました。
上でも書いたんですが、まとわりつく汁がすでに濃厚。コクがすごい。腹身は脂がたくさん含まれていて、口に含んだ瞬間とろりととろけるうまさ。
それでいて背側のぎっちりとした肉質がうまみを含んでいてバランスと食感がすごく良い。
うまいうまいと食べていて、ハッ・・・・と思い立って用意したのはこちら。
味噌を解いてみました。味噌煮です。
九州らしく、麦味噌で。みりんと砂糖を少し多めの甘辛味付け。これを煮詰めていくと・・・
こちらです。
ああもう。
うまい、うますぎる。ご飯もってこーい!
あとそれと、そりゃ当たり前なんですが、圧力鍋って魚にも使えるんだ・・・と再認識しました。
考察:コスパどうなんだろう問題
さて、おいしく頂いた後で、実際作るのと買うのどっちがいいのか問題が浮上するわけですが。
僕の場合は絶対に前者。そりゃ捨てるはずの原料持ち帰ればいいので。そっちのがエコですよね。ただこれをわざわざ買う利点はどうなのか。
今日サバをスーパーで見ていたのですが同等のサバでだいたい398でした。これを3尾ということは約1200円。
今回作れた量は賞味4~5缶分ほど。値段にして600円くらい。半額のサバでも、光熱費を考えたら損じゃん!という結果になりました。
ということで、釣りでたくさんサバが釣れたぞ!という方やもらいものでサバたくさんあるのよね、という方は、ぜひ試してほしい。あとイワシなんかは安くなるから絶対おすすめ。
でも、それでなくても、圧力鍋で煮込むだけでここまでサバ缶になるなんて・・・!という経験をぜひしてほしいので、一回やってみろよ、という思いで胸いっぱいです。
圧力鍋、カレーも即完成だし、豚の角煮も、大根のふろふきもすぐできるので、マジお勧め。
あーもう一匹食べよう。
では!
↓今使ってるのはニトリの圧力鍋なんですが、安くて使いやすい。多分似てるのはここらへん。